今日は前の記事で書いた、縁がなかったと思われた企業の筆記テストに行ってきました。
実は記事を書いた後日、謝罪の電話をいただいて、ESとパンフを郵送で送って下さり
更には、是非とも1次試験を受けてほしいとのこと。
なんて丁寧な会社だ・・・かなり高感度が上がったのも束の間、
「合格者のみにメールでお知らせします。」
いや、ほんっとに手間なのは分かるけどさ・・・
不合格者にも通知を下さい。マジで。
私の勝手な見解かもしれないけど、不合格者にちゃんと対応してるとこは、
安定して業績がのびている会社が多い気がする。
で、試験の方はというと、かなり手ごたえあり・・・!
なんですが、私が手ごたえあったテストって何故か落ちている率が高いんですよねー(*´▽`*)
逆に、ああもうコレ駄目だわ、落ちたわー。ってとこに限って受かってたり。
すごくそのことでモヤモヤしてたのですが、テストの内容に興味深い調査データが。
学力が高いやつほど、離職率が高い。仕事の内容が簡単なものほど、低学力のほうが定着率が高い。
よって、学力テストで中堅を取るのが最も効率的である。
なるほどな・・・。
コレが本当で、企業がそれを熟知しているならば、ほどほどに間違えたほうが有利なのか(。-`ω´-) =○)Д`)・,';" ブッ
すいません、超低学力のクセに調子こきました。
ちょっとグチになりますが、とある企業の筆記テストが
え?何コレ?中学生のテストですか?ってくらい簡単で、
3回くらい見直しもして、100点とれたんじゃないの?ってくらい自信があったんですよ。
しかも周りの方が割りとアタフタしてる感じだったので、(演技かもしれんが)
コレはきたわ・・・
と調子に乗ってたら、まさかのお祈りでドン底に落された。というエピソードが3日前にあったんです(笑)
かなーり凹みました。ええ。
でももう立ち直りました。ええ。
その落ちた理由が、点を取りすぎたってことであればイイナァと私は思いました。
落ちた理由が見た目とかいわれたら、立ち直れんwww実際あるらしいけどね。
データの話なのですが、
確かに頭良かったら入社してしばらくの底辺時代は嫌だろうなぁ。
誰でも出来るような簡単な仕事しかできないだろうし、
絶対自分より頭悪い上司がいるだろうし。
しかもその上司の効率悪いやり方に従わなきゃいけないとなったら、たまんないだろうね。
仕事に限らずの話だけど、頭が良いって不幸なのかもしれないね。
「頭が良い」の定義が分からないけど、あらゆる事を深く考えて真理を知る力だとすれば
最終的に結論は
生きることは、死ぬまでただの暇つぶしであり、不幸の連続だもんな。
ここまではいかなくても、
人の心を裏読みしちゃったり、汚い部分を知ってしまったりすることは、頭の良い人に多いんじゃないかな。
そう考えれば、「バカ」というのは、一種の才能かもしれない。
知らないほうが、考えないほうが良いってのは、確実にある。
頭良いやつの手で踊らされる存在なのかもしれないけれど、幸せならば、良いことなんじゃないかなーと。
そんな私は、確実に「バカ」の才能を備えてるであろうw
なんでも都合良い方に考えるし、自分で運が良いと思ってるし(⌒,_ゝ⌒)
これって、本当にバカの典型だと思うんだよね。でも、バカは楽しいぜ・・・?

PIXIVにあった、メイプル履歴書がおもしろそうだったのでやってみた。
顔2が多すぎて発狂しそうでした(*´▽`*)
上左から生まれた順です。
1番生まれが遅いしらゆきが最もレベルが高いのは、奴が強化書の達人だからです。
元のレベルは40程度でしたが・・・
30%はおろか10%さえも平気で2連くらいしてくる
↓
強化品ができる。
↓
RMTで売る。
↓
キャラクターカードを購入して一気にレベル100に転生。
↓
自身の強化運で強い石弓ができる。更に石弓TANOSIIIIIII!!!!
↓
こりゃーしらゆきさん育てるしかないっすね!
というわけで、ちゃっかり白雪はやーこの座を奪うのでした。
石弓の4次、めちゃくちゃ楽しそうですよねー(*´▽`*)
ビッグバンのおかげでレベル上げ早い早い。サクチケとは何だったのか。